本文へスキップ

登山用品 teku_teku(てくてく)は
福島県 福島市 に ある 小さな
登山用品店 です。


teku_tekuの山行 teku`s mountaineering

■teku_tekuの企画山行

方針イメージ

□燕岳
日程:6/29(日)~30(月) 1泊2日
山域:北アルプス/表銀座ルート
目的:夏山登山小屋泊山行
対象:登山初級者向き 定員:3~4名
行程:1日目/中房温泉~合戦小屋~燕山荘~燕岳/燕山荘泊
   2日目/燕山荘~縦走路散策~中房温泉
装備:残雪がある場合は軽アイゼンを準備して下さい。
※歴史ある山小屋、燕山荘宿泊プラン。
 ちょうなで削った梁や柱のある山小屋で、晴れれば北アルプスの展望はバッチリです。
※道路の崩落に伴い中房温泉まではバス利用となります。
申込:6/14(土)まで 定員になりしだい締切

□奥大日岳と立山連峰
日程:7/13(日)~14(月) 1泊2日
山域:北アルプス/立山連峰
目的:夏山登山小屋泊山行
対象:登山中級者向き 定員:3~4名
行程:1日目/室堂~雷鳥沢~奥大日岳~雷鳥沢~雷鳥荘/雷鳥荘泊
   2日目/雷鳥荘~一ノ越~雄山~真砂岳~別山~雷鳥沢~室堂
装備:残雪がある場合は軽アイゼンを準備して下さい。
※温泉のある山小屋、雷鳥荘宿泊プラン。
 初日に奥大日、2日目が立山連峰縦走のよくばりコースです。
申込:6/28(土)まで 定員になりしだい締切

□鹿島槍ケ岳
日程:7/26(土)~27(日) 1泊2日
山域:北アルプス/後立山連峰
目的:夏山登山テント泊山行
対象:登山中級者向き 定員3~4名
行程:1日目/扇沢~種池山荘~爺ケ岳~冷池山荘/冷池山荘テント場泊
   2日目/冷池山荘~鹿島槍ケ岳~冷池山荘~爺ケ岳~種池山荘~扇沢
装備:テント泊装備一式
※五竜のテン場予約が取れず扇沢からのピストン、テン泊装備でやや健脚向きの土日プランです。
申込:7/12(土))まで 定員になりしだい締切

□伊藤新道
日程:8月下旬~9月上旬
山域:北アルプス/高瀬川源流湯俣川流域
目的:夏山登山沢ルートテント泊山行
対象:登山中~上級者向き 定員3~4名
行程:検討中
装備:テント泊装備一式、沢を歩ける靴、ヘルメット
※水量が少なく混まない時期を狙ってのプラン、日程行程検討中。増水時は不可。
申込:実施の2週間前まで 定員になりしだい締切


■吾妻運動公園クライミングボード認定講習会

■あづま総合運動公園にはクライミング用ウォールがありどなたでも使用する事ができますが、安全管理上使用者は認定講習を受けていただく事になっています。
認定講習は例年春と秋に開催しており、令和7年春の開催予定は以下の通りです。
□日程:令和7年4月19日(土)10:00~15:00
□場所:吾妻運動公園クライミングウォール
□装備:クライミングシューズ、ハーネス(レッグループのあるもの)、安全環付カラビナ、ビレイデバイス(ATCタイプやグリグリタイプなど、8カンは不可)
□費用:認定講習料として3000円を当日講師にお支払い下さい。
□申込:実施日の1週間前までに氏名と住所、連絡先をご連絡下さい。
TEL:024-573-1175 または mail:teku_teku@sea.plala.or.jp、登山用品teku_tekuまで
※申込者が2名以上いる場合に実施します。
受講後には認定証を発行しますので、その後は自由にクライミングウォールを使用していただく事ができます。
クライミングは必ずビレイヤーが必要となりますので、できるだけ複数人で受講されるようお願い致します。

こちらもご確認ください。
https://teku.blog.jp/archives/46685109.html#more

■・・・

■・・・

■・・・

■・・・


登山用品
teku_teku てくてく山カフェ


〒960-0241
福島県福島市笹谷出水上24-8
ロイヤルガーデン308
TEL:024_573_1175
FAX:024_573_1176
Mail:teku_teku@sea.plala.or.jp
HP:https://tozanteku.jp/
10:30~19:30/日曜定休
その他不定休あり

※営業日につきましてはトップページの営業日カレンダーをご確認下さい。
※接客中には電話に出られない事があります。来店のお客様を優先していますのでご了承下さい。

established in 2012